就活アレコレ!

私が就職活動を行っていた時に感じたことや、社会人になってから分かったこと等を記事にします。

【準備すれば大丈夫】既卒で就職活動を続ける際の注意

           

 

春休みに入り、あとは来年度の就職に備えるだけの人もいれば、就職が決まらなかった人もいると思います。

 

今季就職が決まらなかった人は、今後自分の進む道を真剣に考えざるを得ない状況でしょう。

 

就職留年する卒業して専門学校に通う休学してボランティアをするとかいろんな方法があると思います。

 

しかし、既卒として就職活動を続けるという選択肢が最も経済的負担も少なく、親にも心配をかけない方法だと思っています。

 

最近は既卒の採用も増えてきて、「新卒、もしくは転職でなくては絶対に就職無理…」という事もありません。

 

今回は既卒で就職活動を続ける人に向けて、既卒就活での注意点を考えたいと思います。

 

結論:既卒は新卒の時よりもっと準備が必要

 

既卒が気を付けるべきこと

 

新卒の場合は、就職活動でどんなことを質問されるか大体想像つくと思います。

 

志望動機、学生時代頑張ったこと、得意なこと、苦手なこと、自分の性格についてなど等。。。

 

一方で、既卒人は追加で次の質問も飛んでくると思っておいた方がいいでしょう。

 

社会人経験がある人の場合:

・どんな仕事をしていたのか

・なんで退職したのか

・前の職場でどんなことが身についたか(それを今後どう活かすことができるか)

 

 

社会人経験がない場合は:

・新卒で就職しなかった理由

・その理由となった行動から得られたものは何か(それを今後どう活かしていくか)

 

特に社会人経験がない既卒の場合は、会社側からみたら 「どうしてかな感じてしまいます。

 

当然と言えば当然ですよね。

 

つまり何で就職しなかったのかを問われるということです。

 

なのでそれに対して論理的な説明ができるかどうかがカギとなります。

 

私は答え方としては、2通りあると思っています。

 

最もらしい理由を説明する場合

 

これは例えばボランティアしてたとか、短期留学行ってたとか)をつけるか、

それとも就職に失敗したと話す場合です。

 

どっちでもいいと思っていますが、それらしい理由をつけるなら…

 

その理由(目的)から得たものを説明できること、そしてそれをどう生かすかを答えられるようにしておくべきです。

 

・ボランティアに行ってどんな発見があったのか。

・そこで自分はどう感じたのか。

・その感じた事が今の就職先選択にどう活かされているのか。

・そして今後の業務にどう役立てることができ、

 その結果どうなる(したい)と思っているのか。

 

これらを理路整然と答えられるようにしておきます。

 

「昨年度は就職活動に失敗した」と説明する場合

 

大変勇気のいることだと思いますが、就職活動に失敗した場合はそれを正直に伝える手もあります。

 

その場合、失敗した事実だけだと印象が良くなることは無いと思いますので、、、

 

・前回の就職活動では何がいけなかったのか

どうすれば良かったと思っているか

・その経験を今後、この会社で今後どう活かしていきたいと思っているか

 

これらを理路整然と答えられるようにしておく必要があります。

 

既卒は新卒よりも会社と本人のマッチングを重視される

 

そのほかにも、既卒高いマッチ度が求められることがあります。

 

これは、社会人経験がなくても同じです。

 

なぜなら前年度の活動を通じて、

・自分がどういう考えを持っているのか

・どんな仕事がしたいと思っているのか

・どんな仕事が向いていると思っているのか

 

などが新卒時よりも分かってきているはずと判断されるからです。

 

なので、志望動機もこれまで以上に入念に作りこむ必要があります。

 

何を聞かれても答えられる、というくらいに

 

私の考える志望動機の作り方は、別の記事で詳しく紹介します

 

 

既卒就活をする時のサイト

 

既卒で就職活動をする場合、新卒と同じマイナビリクナビだけでは不十分です。

 

なぜなら一番重要な「既卒も応募していいかどうか」が明記されていない可能性があるからです。

 

既卒は新卒が使わない、大手ではないサイトも巧み(?)に利用して内定を勝ち取りに行く必要があります。

 

もちろん全くの無名エージェントを利用しても紹介できる企業が少なくて時間の無駄になってしまう可能性もありますが…

 

私がお勧めするのは第二新卒エージェントneoというサイトです。

 

 

マイナビリクナビ程の大手ではありませんが、一人一人に合った就職活動をサポートしてくれます。

 

つまり担当アドバイザーがついてくれる形ですね。

 

既卒の就活は、ただでさえ一人で悶々と抱え込んでしまいがちですから、アドバイザーに相談できるのはすごくメリットが大きいと思います。

 

そしてこのサイトのいいところは…

 

既卒第二新卒向けのサービスが別にあることです。

 

既卒第二新卒の人に対しても個別サポートをしてくれるんです!

(一人あたり平均8時間)

 

面接の対応方法やエントリーシートの書き方のコツまで解説したコラムもかなり充実しています

(私のサイトの存在意義が…笑)

 

私が新卒で活動した時は、一人一人カウンセリングしてくれるエージェントがあるなんて、存在すら知りませんでした。

 

もっと調べてしっておけば、出会う企業も変わっていたかも と思います。。。

 

最後は少し話がそれてしまいましたが、今回は既卒で就職活動を続ける際の注意点を考えてみました。

 

就職浪人するくらいなら、既卒でどこかの会社に入るのが吉だと私は思ってますが、就職活動を今後続けるか迷っている人に、少しでもお手伝いできれば幸いです。

 

では、また他の記事でお会いしましょう。

ありがとうございました!