就活アレコレ!

私が就職活動を行っていた時に感じたことや、社会人になってから分かったこと等を記事にします。

【ダメな会社の見つけ方】会社説明会ってどう見てまわるのが正解? その②

どうも、三菱重工に勤めているあつしです。

 

今日は先日の続きとして、会社説明会でダメな(避けるべき?)会社の見つけ方を紹介します。

 

それでは具体的に掘り下げていきます。

 

ダメな会社ってどんな会社?

 

せっかく説明会に行くのなら、興味が湧いた会社が怪しいところでないことを見分けられるようになっておきたいですよね。

 

この会社は何となく怪しい(?)なと思ったら、避けることができますし。

 

具体的に私が説明を聞いてこの会社大丈夫かな?と思う要素は以下です。

 

福利厚生のアピールがすごい

福利厚生が整っているのはもちろんとてもいいことです。

 

でもそれは事業が上手く行っていて、会社としてある意味余裕があるから福利厚生もしっかりできるんじゃないかと思います。

 

つまりそういう会社は事業についても自信をもって説明してくれるはず。

 

だから福利厚生の良さだけをやたらとアピールしてくる会社はなんとなく違和感があります。

 

会社を辞めていく人が多いから、福利厚生で学生を釣ろうとしてるのかな?と勘ぐってしまいますね。。。

 

これはオフィスの綺麗さをやたらアピールする会社も同様のことが言えると思ってます。

 

もちろん全ての会社がそうではないですけどね。

 

将来の展望が薄い

一つの製品やサービスに依存しすぎていて、新しいチャレンジをしていない(と思われる)会社は今後は厳しいと思います。

 

私が就職活動をしている時にもありました。

 

その会社はある製品については世界で通用するものを作っているのですが、その他の製品はほとんど手を出していないようで、

 

説明会の時に他のサービスや今後の展望について尋ねても、「今ある主力製品の新たな活用方法を見出す」と答えていました。

 

そういう会社が今後も世界レベルで戦い続けられると思いますか?

 

今後は時代の移り変わるスピードがこれまでよりももっと速くなります。

 

どんどん次のことにチャレンジする会社でないとキツイんじゃないかなと私は思ってます。

 

若いうちから色々任される

これについてはとても良いことでもあるので、しっかり見極めること必要があります。

 

色々なことにチャレンジする会社で、若い人材にも自主性をもって色々チャレンジしてもらうという様ないい意味であればいいのですが、

 

「若くして店長になれます」みたいな感じの意味だともしかすると典型的なブラックかもしれません。(ニュアンスをうまく説明できずすみませんが…伝わりますかね?)

 

人がすぐに辞めていくから、若い人でも店長にする。

 

店長にしたら管理職だから残業代は出ない、など。

 

飲食店でありそうなパターンですね。

 

まとめ

 

ここまでを纏めると次のようになりますね。

 

・福利厚生の充実ばかりをアピールしてる

・将来の展望が薄い、一つの製品やサービスに依存しすぎ

・(悪い意味で)若いうちから色々任せられる

 

次の記事ではその③として、”説明会では積極的に質問すべきなのか?”について書いていきます。

 

それではまた他の記事でお会いしましょう。

 

ありがとうございました。